- 2018-09-13│
- Category:製作│
ウレタンはわかった!
ファーも買える!
目の素材は?
舌とか肉球とか爪とかの素材は色々みんな違うけどなに使ってるの?
あの3Dアイの白い部分ってなに???
知ってるともうあたり前に感じている素材も名前とか知らなかったら調べようないですよね。
聞かれて初めて気づくってのもあるので、気づいたことだけでも商品名とか知ってる限り並べておきます。
並べて置くのであとはコピペして調べてみてね。
爪の素材っていっても、柔らかいのか硬いのかテクスチャがどんなものを求めているかによって、素材は変わってきます。
あとはそれぞれのクリエイターさんが試行錯誤して日々発見と情報共有してくれているからこそ、
私もこうしてブログにまとめることが出来ています。
まずソフトボードです。
ハンズネットで買えます。

目のまつ毛部分は家具のクッションフェルトを使っています。
他にもいろいろな素材があるので100均やホームセンターで探してみてください。

肉球は手芸屋さんでフェイクレザーを使っていましたが、
汗などですぐ劣化してしまうのと、洗えないのが難点だったので、
現在はソフトボアを使っています。
楽天で検索したらすぐです!

アルミパンチはハンズですが地方だと売ってないので通販に頼らないといけません。
実物見れないと実際の大きさとかいまいちよく分からないですよね。
いちばん細かい穴のやつがA-3次に細かいのがA-8です。
A-8までなら携帯の撮影なら問題ないので大丈夫です。
ステッカー貼って穴開けるならA-8がオススメです。
スプレーなどで色を付けるならA-3がオススメですが、
塗料が詰まらないようきをつけてください。
爪も現在はソフトボアです。
硬いリアルなものだと、オーブン粘土で作ったりシリコン型を作って
レジン流し込んだり作り方は様々です。
着ぐるみの作り方は、本当に人それぞれでみんなが日々素材の発掘をしているような感じなので、
100均やホームセンターで探してみてください。
端的に、目の作り方を教えてください!というだけだと、スモークフィルム使ったやつなのか、
アルミパンチ使ったやつなのか、3Dアイなのか、透明半球とかで角膜付のやつなのか、
はたまたレジンアイなのかグラスアイなのか・・・分からないので答えようがないのです。
なので、〇〇の様なものを作ろうとしていて△△の素材を見つけたのですが、これって使ってみた方いますか?
とか、〇〇みたいな素材をさがしていますが□□は使えそうですか?
とかみたいな感じで情報共有していくと、おせっかいさんがどこからともなく飛び出て来るんじゃないかなって思います。
ファーも買える!
目の素材は?
舌とか肉球とか爪とかの素材は色々みんな違うけどなに使ってるの?
あの3Dアイの白い部分ってなに???
知ってるともうあたり前に感じている素材も名前とか知らなかったら調べようないですよね。
聞かれて初めて気づくってのもあるので、気づいたことだけでも商品名とか知ってる限り並べておきます。
並べて置くのであとはコピペして調べてみてね。
爪の素材っていっても、柔らかいのか硬いのかテクスチャがどんなものを求めているかによって、素材は変わってきます。
あとはそれぞれのクリエイターさんが試行錯誤して日々発見と情報共有してくれているからこそ、
私もこうしてブログにまとめることが出来ています。
まずソフトボードです。
ハンズネットで買えます。

目のまつ毛部分は家具のクッションフェルトを使っています。
他にもいろいろな素材があるので100均やホームセンターで探してみてください。

肉球は手芸屋さんでフェイクレザーを使っていましたが、
汗などですぐ劣化してしまうのと、洗えないのが難点だったので、
現在はソフトボアを使っています。
楽天で検索したらすぐです!

アルミパンチはハンズですが地方だと売ってないので通販に頼らないといけません。
実物見れないと実際の大きさとかいまいちよく分からないですよね。
いちばん細かい穴のやつがA-3次に細かいのがA-8です。
A-8までなら携帯の撮影なら問題ないので大丈夫です。
ステッカー貼って穴開けるならA-8がオススメです。
スプレーなどで色を付けるならA-3がオススメですが、
塗料が詰まらないようきをつけてください。
爪も現在はソフトボアです。
硬いリアルなものだと、オーブン粘土で作ったりシリコン型を作って
レジン流し込んだり作り方は様々です。
着ぐるみの作り方は、本当に人それぞれでみんなが日々素材の発掘をしているような感じなので、
100均やホームセンターで探してみてください。
端的に、目の作り方を教えてください!というだけだと、スモークフィルム使ったやつなのか、
アルミパンチ使ったやつなのか、3Dアイなのか、透明半球とかで角膜付のやつなのか、
はたまたレジンアイなのかグラスアイなのか・・・分からないので答えようがないのです。
なので、〇〇の様なものを作ろうとしていて△△の素材を見つけたのですが、これって使ってみた方いますか?
とか、〇〇みたいな素材をさがしていますが□□は使えそうですか?
とかみたいな感じで情報共有していくと、おせっかいさんがどこからともなく飛び出て来るんじゃないかなって思います。
スポンサーサイト
最新コメント